ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
サングラスを購入するときに、価格と見た目だけで選んでいませんか?サングラスは価格の安いものから価格の高いものまで幅広くありますがどのサングラスが自分にとっていいの?または運転やスポーツなどに使いたい!などの悩みがございます。
今回メガネ屋さんがオススメするサングラスをご紹介させていただきます!

サングラスをかけるメリットとデメリット
サングラスをかけるメリット
- 日光が強く眩しいときにサングラスをかけると眩しさ対策になる
- 紫外線(UV)カットをするので眼の健康にいい
- レンズの色によっては景色などがはっきり見える
- 砂ホコリや花粉などの予防になる
- ファッション性がある
サングラスをかけると数多くのメリットがありますが紫外線予防のためのサングラスなどはUVカット率が多いものを選びましょう。品質の悪いレンズなどは紫外線カット率が低いものをありますのでせっかくサングラスをかけるのであれば紫外線カットがしっかり入ったサングラスを選びましょう!
サングラスをかけるデメリット
- 夜間になると景色が暗く見えてしまう
- 人から見られた際に威圧感を感じてしまう場合がある
- 掛けなれていない方だとサングラスが重く感じる
サングラスをかけるデメリットはほとんどないかと思いますがあえてあげるなら
夜間で車のライトが眩しいときにかけたい場合になると景色全体が暗くなってしまい視界がとれなくなってしまうので注意が必要です。その際は夜間使用が出来る薄い色のレンズを使用するのがオススメです。
あとサングラスをかけると他人から威圧感があるなどのお話をお聞きしますがその際は
ミラーレンズなどを避け相手からちゃんと眼が見えるくらいの色が入ったレンズをオススメ致します。

今のサングラスはとても便利!
昔はサングラスといえば色が濃く入ったサングラスのイメージがありますが、今の時代は使用したい状況に合わせてサングラスを選ぶことができます。
よくお客様よりこのような時に使用したいなどの一部の事例をご紹介いたします。
度付きのサングラスで運転の時に使用したいがトンネルに入るとサングラスが邪魔になる
そのような方にオススメなのはメガネの上から掛けるサングラスやメガネにつける跳ね上げサングラスなどがオススメです。
運転中なのでメガネの掛け換えは危険を感じるかと思いますがメガネの上にかけるサングラスなどはトンネルに入る前にサングラスを外すだけなのでメガネの掛け換えと比べ安全に交換することができます。さらに跳ね上げのサングラスだと外す必要がなく、上に跳ね上げるだけなのでさらに楽に交換することができます。
スポーツの時にかけたいがサングラスが動いてしまい邪魔になる
その場合はスポーツ用のサングラスがオススメです。スポーツ用のサングラスは激しい運動を行ってもサングラスが動きにくく、慣れてしまえばサングラスをかけている感覚が薄れてくるかと思います。プロ野球ではイチロー選手がOAKLEYのサングラスをかけているのを良く目にします。
サングラスの掛け換えがとてもめんどくさい
サングラスをかけたほうが良いのはわかっているが掛け換えがめんどくさいなどの方は
紫外線に反応して色が変わるレンズをオススメ致します。
家の中では眩しくないのでレンズの色はほぼ無色ですが外にでると紫外線に反応して
サングラスに変わり、また家に入ると少し時間がかかりますが色がほぼ無色に戻る
調光レンズがございます。サングラスとメガネを1本で済ませたい方にオススメです。
サングラスの金額の違いはなに?どのサングラスがオススメ?
サングラスといっても価格の幅は広くあります。ただ価格の安いサングラスはフレームの調整ができなかったり、UVカットなどのレンズの品質が悪いものがあります。
せっかくサングラスをかけるのであれば紫外線カットがしっかりしたレンズを使用されるのをオススメ致します。
その中でメガネ屋さんがオススメするサングラスを一部ご紹介を致します。
オススメのサングラスその1

オークリーはスポーツサングラスとして野球やゴルフなどスポーツ選手などによく使用されております。UVカットはもちろん激しい運動でもサングラスがほとんど動くことなく、レンズに強い衝撃が加わってもレンズが割れることがない眼の保護にもっとも適したサングラスとなっております。
スポーツをするときに使用したい方、車の運転をするときに使用したい方、眼の保護を目的としている方には是非お勧めしたいサングラスです
- FLAK 2.0
- RADARLOCK PATH
- CROSSLINK
オススメのサングラスその2

掛けやすいメガネで有名なフォーナインズのサングラス『フォーナインズフィールサン』になります。サングラスはレンズが大きいものが多く、大きいレンズになると掛け具合が悪くなり、サングラスが重くなったりする中フォーナインズフィールサンは掛け具合がいい適切なバランスで作られており、長時間サングラスを着用しても疲れにくいように設計されております。
普段使いとして使用される方、掛け具合が良いサングラスをご希望の方にオススメのサングラスです。
- F-19NP
- F-50NP
- F-14S
オススメのサングラスその3


眼にやさしい偏光レンズで有名な『タレックス』とそのタレックスレンズを使用したサングラス『オズニス』になります。
偏光レンズは余分な光(雑光)をカットし、必要な光を取り込むことができるレンズとなり、眼に優しいサングラスになります。そのほかにも釣りなどで水面の光が反射して見えずらいなどを大幅に軽減を強いてくれるレンズとなります。
さらにメガネの上に掛けるオーバーグラスやメガネに装着する前掛けサングラスなどもあり、様々なニーズに対応したサングラスとなっております。
普段使いをしたい方、釣りなどをする方、車の運転に使用したい方にオススメのサングラスです。
- オズニス FLAT01
- TALEX オーバーグラス
- TALEX 前掛けサングラス
オススメのサングラスその4

サングラスといえばで真っ先に名前が出てくるほど人気のサングラス『Ray-Ban』になります。木村拓哉さんなどの多くの有名人の方も着用されているほど知名度があり、どのサングラスを買えばいいのか迷っている方であればレイバンをお選び頂ければ間違いはないかと思います。
普段使いで使用したい方にオススメなサングラスになります。
- WAYFARER
- TALEX オーバーグラス
- ERIKA CLASSIC
メガネ屋さんがおすすめするサングラスをご紹介!のまとめ
サングラスを掛けるメリットは眩しさカットや目の健康など数多くあり、デメリットはほとんどない中であえて挙げるとサングラスの掛け外しが面倒な点にはなりますが、メガネの上から掛けることができるオーバーグラスやメガネに装着する前掛けサングラスなど面倒を軽減する工夫などがあります。サングラスを検討されている方に気を付けて頂きたい点としては紫外線カットがしっかりと入っているサングラスを是非お勧めいたします。サングラスは金額の幅が広くありますがレンズの品質やフレームの掛けやすさ、丈夫さなども考慮してお選びするのが良いかと思います。その中でメガネ屋さんが特にオススメするブランドとして『スポーツサングラスで有名なオークリー』、『掛けやすいメガネで有名な9999フィールサン』『目に優しいレンズで有名なTALEXとそのレンズを使用したオズニス』、サングラスで有名人の方が多く着用されている『レイバン』など上記の4ブランドをお選び頂ければほぼ間違いないです。
陽射しが強くなり、眼の疲れや、眼の健康をお考えの方は是非サングラスをご検討するのをオススメ致します。